2012年9月29日土曜日

ナツメと竜の目


全く、、、、学校が始まってひと月も経たないのに
3年越しのクッション完成。
既に休みだらけのNYの学校。
それは全てユダヤ教徒の休日。
公立の学校はユダヤ教徒でなくても皆休み。
9月だけで平日の3日間もあったのだ。

毎年のことだけど 何だか解せない。

ま、もう終わったからいいや。

でも再来週も今度は
ナショナルホリデー(国民の休日)連休だ。
うちは父ちゃんがこういう日も休みじゃないから、関係なーい。

ま、これもいつものこと。















さて 先日 中国人の友達と中国人街に出掛けてきた。
彼女と私は貧血・冷え性仲間。
会うといつでも 「最近、どう? 冷えてる?」が挨拶だ。
二人で話しているうちに 私が漢方に興味があることを知って
ナツメのお茶を飲むといい、と教えてくれた。

彼女も中国人だけど漢方には今まで あんまり興味がなく、
彼女の母親が詳しかったから 知識はあるものの
自身で試すことはなかったそうだ。
もったいないなぁ。

それで 二人で 電車で小一時間ほどの巨大な中国人街へ行くことに。
お目当ては 「なつめ」と「竜眼(ロンガン)」。
竜眼はタマタマ私がネット上で探り当てた 幻の(大げさだな)果物。
これは夏に旬だそうで とてもおいしいもののようだが
今は乾燥したものしか手に入らない。冷え性や貧血に効果があるとか。

今まで 何度かその街には行ったことがあったけど
漢方のものを探したことがなかったので
新たな発見ばかり。
しかも その友人がバリバリ中国語で話して
色々聞いてくれたので大助かり。
(あ、彼女は旦那さんが日本人なので日本語を流暢に話せる。)
中華街って 英語も通じないことが多いから
何となく漢方薬局に行っても 困ったことだろう。

ナツメも日本語でその存在は知っていたけど
初めてお目にかかりました。しかも乾燥ナツメ。
これを煮出してお茶にして飲むのだ。
ドライ竜眼もお手ごろ価格で見つけ、ふたりでワクワクしながら
帰途についたのであった。。。。

その晩、初めてつくったナツメ茶。
ほんのり甘くておいしいぃぃ。
冷え性じゃなくても 嗜好品としていける感じ。
でも その友人いわく この甘さが嫌いな人、多いんだそうだ。
私は気に入ったので しばらく 飲み続けてみることに。

そうそう なつめやクコの実、ロンガン、イチジクなんかを
ワインに漬けて薬膳ワインなるものも作れるそうだ。
漢方ワイン、近いうちに試してみるつもり。

ps 日本人バッシングはNYでもあると聞いていたから
   実はちょっとドキドキの中華街だった。
   何だかきな臭い話が多くて 嫌になる。






0 件のコメント: